
クラス名の”Infini(アンフィニ)”とはフランス語で”無限”の意味があります。
当塾がこの名前を選んだのは中学生は”無限の可能性を秘めている”、”無限の力を発揮できる”と信じているからです。
中学生が3年間に習う英単語は約700(不規則動詞などをいれると約1000)、英熟語約300、その他イディオムなど約100。結構な量ですね。一朝一夕で覚えられる量ではありません。
数学では関数を例に取ると、1年生の「比例・反比例」が2年生で「1次関数」に、3年生では「2次関数」につながっていきます。「1次関数」が苦手な生徒はその前段階の「比例・反比例」の、特に座標の概念がきちんと理解できていない事が多いです。
この2教科は積み上げ内容なので、1年生からきちんと理解しておく必要があります。
また特に数学は昨今高校入試でも、大学入学共通テストでも重視されている『論理的思考力』を養う大切な教科です。ひとむかし前は公式や計算だけきっちり押さえておけばある程度得点はできましたが、この『論理的思考力』の問題は「思考力+表現力」を身につける必要があります。
具体的に令和6年入試の問題を見てみましょう。

ご覧の通り単なる作図の問題ではなく、作図した点がどのような条件を満たすかを『説明』させる問題です。旧態依然の勉強を行っている生徒はまず正解にたどり着くことが難しいでしょう。
しかしながら普通科進学高校を志望する生徒にはこのような問題が合否の分かれ目になります。
ではどうすればこの『論理的思考力』を養えるのか。
白沢塾では1年生からなら無理なくコツコツと、2年生なら必要にお応じて補習を組み、3年生は(1学期からなら)毎日取り組める課題を用意していますので、十分にこの力を付けられます。
百聞は一見にしかず、ぜひ体験授業を受けてみてください。お待ちしています。
以降は大まかな塾の授業の流れになります。
中1、2生は学校の定期テスト対策中心で、学校よりも少し早めの授業で予習を行い、
塾で予習 ➡ 学校で復習 ➡ 塾でテスト対策 と、同じ単元を3回学習しテストで高得点を狙います。
中3生は受験対策(中1・2内容)と中3の内容を並行して行い、高校受験に備えます。
また、開校時間内は授業日以外でもセキュリティ対策万全の自習室を何時間でも利用でき、学校の宿題も勉強OK。そして講師の手が空いているときは質問も自由にできます。
受講料は月々
1年生(週1回120分)…15,840円(税込)
2年生(週1回120分)…16,500円(税込)
3年生(週2回310分)…29,700円(税込)
※3年生は週1回160分もあります。詳しくはお問い合わせください。
※その他のかかる費用は入塾金とテキスト代です。冷暖房費、施設費等はいただいておりません。
お問合せ・お申込みは下のボタンからお願いいたします。

完全1対1の個別指導で、曜日、時間、教科も選べるフルオーダーメイドの授業です。
以下のような生徒さんにおすすめです。
自分のペースで勉強がしたい。
わからないところをきちんと理解したい。
いつでも質問がしたい。
学校の勉強だけでなく、自分のレベルにあった勉強がしたい。
ワンランク上の勉強がしたい。
志望校のレベルに早めに到達したい。
など。
授業回数 | 授業料 |
---|---|
週1回(90分×4回/月) | 26,400円 |
週2回(90分×8回/月) | 39,600円 |
テキスト代は1教科4,400円(税込)です。
この受講料の中に定期テスト対策授業(1定期テストにつき通常授業とは他に2〜3回。詳しくはお問合せください。)や授業日以外の自習室利用(開校日の時間内何時間でも)、年3回予定している進路指導費が全て含まれています。

入塾説明会のお問い合わせは下のボタンよりお願いします。

「1人ではちょっと抵抗がある。」といったご意見から設置した講師1人に対し、生徒2人のクラスです。授業は同じ学年で、同じ教科を行います。定期テスト対策、高校入試に特化し、講師が授業をリードしていきます。また、開校時間内はセキュリティ完備の自習室も自由に使え、講師が空いているときは質問もできます。
授業回数(月) | 授業料(税込) |
---|---|
週1コマ(60分×4回) | 15,400円 |
週2コマ(60分×8回) | 26,400円 |
週3コマ(60分×12回) | 34,100円 |
授業料はすべて税込です。
テキスト代は1教科ごと、1年間で4,400円(税込)を初月にお預かりします。